マネーアンテナ

節約・節税・投資の情報を発信

マネーフォワード有料プランを実質無料で利用する方法

こんばんは。

積立ガチホマンです。

 

実質無料でマネーフォワードMEの有料プランを使用する方法をnote記事にしました。

よかったら読んでください。

 

 

 

note.com

FPの副業構想

青色申告して本格的にFPの副業してみたいのでちょっと構想を練ってみた。

 

ターゲット層:資産が少なかったり、マネーリテラシ初心者層(格安simふるさと納税、積立NISAを未実施)、株クラ層はかなり詳しかったり、マネーリテラシが高いため、情報を聞いても新規の情報が少ないため、得ることが少ない可能性あり

 

利用料金:月500~1000円程度(コンサル頻度、時間で調整) or 節約額と含み益の5%など

コンサル内容:毎月の収支の確認洗い出しのフォロー、無理なく節約できる点の指摘、その他一般的な節税方法の説明(ふるさと納税ideco等)、積立NISAの始め方

 

最低解約月:半年程をほどをイメージ。継続性が大事なので

 

万が一、お客第一号になりたい方がいらっしゃいましたら、こっそりご連絡ください。

 

XPEV (Xpeng Motors)の公式情報を翻訳してみた

今自分が大注目している中華EVメーカXPEVの次世代自動運転アーキテクチャの公式発表をGoogle先生に協力いただき日本語に訳してみました。投資されている方や興味がある方は参考にしてみて下さい。翻訳おかしいところはご指摘いただければ幸いです

XpengはAutoGuangzhou2020で次世代自動運転アーキテクチャを発表

fromXpeng Motors2020/11/20

翻訳元記事:Xpeng announces next-gen autonomous driving architecture at Auto Guangzhou 2020

 


中国広州、2020年11月20日–中国の大手スマート電気自動車(「スマートEV」)企業であるXpeng Incは、本日、オート広州2020で、次世代の自律走行アーキテクチャを発表しました。

 

Xpengは、2021年の生産モデル向けに自動運転ソフトウェアとハ​​ードウェアシステムを大幅にアップグレードしました。同社は、次世代の自動運転アーキテクチャの新しいハードウェアコンポーネントとしてLidar((laser for imaging, detection and ranging))を採用した最初の自動車メーカーとなり、車両の高精度物体認識性能を大幅に向上させました。

 

「Lidarテクノロジーを生産車両に導入することは、自動運転の普及における画期的な出来事であり、社内の研究開発プロセスを肯定するものです。 Xpengの会長兼最高経営責任者(CEO)であるHe Xiaopengは、次のように述べています。

 

新しいハードウェアアーキテクチャは、高解像度(HD)カメラ、ミリ波レーダー、超音波センサー、Lidar、高精度の測位およびマッピングシステムを組み合わせたもので、すべて高性能コンピューティングプラットフォームを搭載しています。合計32個のセンサーを搭載したこのシステムは、万全のハードウェア冗長性を提供し、単一システムの障害を効果的に回避して、強化された安全保護を提供します。また、より多くの使用シナリオをカバーし、Xpeng車両が市街地走行用の低速ナビゲーションガイドパイロット(NGP)機能を効果的に実行できるようにします。

 

ソフトウェアアーキテクチャは、社内で開発された複数領域を一貫したテクノロジーの集結に基づいており、知覚、行動計画、行動/動きの予測、マップフュージョンなどの複数のモジュールで構成され、迅速な機能の絶え間ない繰り返しをサポートするデータとアルゴリズムの完全な閉ループを形成します。

 

この次世代の自動運転アーキテクチャは、次のような主要な機能強化を提供します:


強化された統合制御ユニット

XPU自動運転インテリジェントコントロールユニットは、車両制御と駐車機能を統合し、意思決定と実行をより効率的にします。同時に、コントローラーとワイヤーハーネスの数を合理化することにより、システムの重量と計算量を軽減します。

 

高精度自己位置推定の改善

リアルタイムキネマティック(RTK)端末が4Gから5Gにアップグレードされ、高速道路や都市道路の高精度マップによる正確な自己位置推定が支援されます。センチメートルレベルの精度を実現するために、新しい測位方式(IMU + GNSS + RTK(5G)と高速道路と都市道路の両方の高精度マップが採用されています。正確な測位により、待ち時間がミリ秒に短縮され、運転シナリオのカバレッジ率が97.5%のこのスキームは、広範囲の地形、高層ビル、地下駐車場の閉塞シナリオをカバーする、高い堅牢性を提供します。

 

強化された知覚融合

Lidarテクノロジーの採用により、水平および垂直の位置識別の精度と空間解像度(超高解像度<0.1°)が大幅に向上すると同時に、周囲光の影響を受けない知覚機能が提供されます。ビジョン+ミリ波レーダー+超音波センサー+ Lidarの融合により、ターゲットの検出と測定の解像度におけるシステムのパフォーマンスは、十分な照明がないシナリオでも大幅に改善され、ほぼ完璧な知覚パフォーマンスを実現します。

 

計算能力の増加

ハイパフォーマンスコンピューティングプラットフォームもまた、将来的に30TOPSから200TOPS以上に大幅にアップグレードされ、計算能力が1秒あたり10兆回から数百兆回となりほぼ10倍に増加します。このシステムは、計算能力をさらに向上させる能力を備えて設計されており、さらに高レベルの自動運転機能の実装をサポートします。

 

次世代の自動運転アーキテクチャは、さまざまな道路状況を幅広くカバーし、手動によるオーバライドの割合を低くし、継続的な自動運転時間を長くすることで、高度なレベルのナビゲーションガイド付き自動運転を実現します。新しいシステムは、都市の混雑、高速道路、地下駐車場、料金所、トンネル、夜間の運転条件など、都市と高速道路の運転に関する複数の気象条件と状況もカバーします。

新卒1年目から始める節税・節約・投資決定版(一人暮らし向け)

 

執筆のモチベーション

※本題だけ把握したい方はサクッと飛ばして頂いてOKです。社会人には時間がないのでそういうスキルも大事です。

私がtwitterを見たり、自分の周囲の同僚と会話をしたりする中で、若い方も投資や節税に対する意識が高まってきていることを強く実感しています。一方で、自分が新卒1年目の時は、投資や節約、節税の情報が全く入ってこなくて苦労した経験があったので、そういった方に役立つようにまとめてみました。

なぜ、新卒1年目から節税・節約・投資できたか?

結論から言うと、アーリーリタイヤという目標があったからです。

新卒1年目から大学時代から続く鬱な感じが続いていて、1秒でも早く1億貯めてアーリーリタイヤしたいという強い想いがありました。そこで、試行錯誤を重ねる中で、今につながるお金の貯まる生活習慣の構築と複利の仕組み化が出来上がりました。大学の研究室とは違いハラスメントもなく、給料もらえるのもあり、今はだいぶ元気になりましした。お金も貯まってます。自分の場合は、当初の目的はアーリーリタイヤでしたが、あなたもぜひ何か具体的目標を設定して節約・節税をしましょう。目的なきところに目標なきです。目標なきところに達成もなきです。なんとなくやるのではなく、なぜやるのか明確しましょう。どんなことでもよいです。あなたが実現したい将来に対していくらお金が必要なのかイメージをもつことが推進力となり、目標達成への一歩につながります。

なぜ、新卒1年目から始めるべきか

結論は、給料が入り投資の自己資金が入るスタート地点だからです。

ちょっと矛盾しているよう聞こえますが、投資・節約・節税は早ければ早いほうがいいです。しかし、社会人1年目が自分のお金だけでやりくりする最初のタイミングなので、そこで良い習慣と仕組みを作っておけば後が楽というわけです。新卒1年目はベターであり、学生のうちに取り組めるのであればその方がベストかなと思っています。 

節税・節約・投資ならこれを読め(一人暮らし向け)

これから説明する方法一つ一つは爆発的な利益や夢のような仕組みではありません。しかし、10~20年先のあなたの資産に大きく好影響を及ぼします。

節税ならとりあえずこれ

ふるさと納税

 →寄付金控除狙い

明治安田生命自分積立

 →生命保険料控除狙い

・ JAライフロード

 →個人年金保険料控除狙い

ideco or 企業型確定拠出年金

 →小規模企業共済等掛金控除

・住民税やその他税金をポイント1%以上のクレカを使用しポイント分の節税

    →楽天カード

節約ならとりあえずこれ

・ポイ活

 →楽天・Tポイント・Dpoint・ポンタあたりでOK。

 ・格安sim(通信料の削減)

 →楽天モバイル/LINE mobile/IIJ

・ネット銀行(ATM手数料、送金手数料削減)

 →SBIネット銀行と楽天証券おすすめ

・キャッシュレス決済/クレカを利用して買物(ポイントのつかない現金は使わない)

 →paypay/line pay/d払い/メルペイ/kyash/楽天カード すべてとりあえずやっとくべき

・家賃が安く更新料のかからないところを探す

 →UR賃貸や都道府県や市町村の賃貸をググる

・引越は友人に手伝ってもらう

 →車を持っている友人見つけとく+友人は大切に。

・家にあるものは使わなくなった時点で、メルカリ・ラクマに出品

 →壊れて物でもとりあえず出品しておくと割と売れたりする

投資ならこれ

・証券会社はネット証券1択

 →SBI証券 or 楽天証券 or マネックス証券

・積立NISAで手数料の安いインデックス投資信託を選ぶ(楽天証券推奨)

 →eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)とかはコストも低く銘柄も分散できる

楽天証券でポイント投信

 →コストの最も低く変動の少ないものに毎月5万投資で毎月0.8%ほどポイントを得られる

 

最後に

上記内容をすべて習慣化と仕組み化してしまえば、後はそんなに苦じゃないんです。面倒なのは最初だけです。これだけで長期的に見たら、周りに大きく差をつけられます。今日みたら、今日行動です。まずはキーワードをもとに調べてみてください。どれもかなりリスクが少ないものだと分かると思います。納得したら、即行動に移しましょう。逆に納得できなければ、立ち止まることも大事です。特に投資は自己責任なので、ご了承ください。

【祝】積立ガチホマンブログ開設

みなさん、こんにちは。

アウトプットが苦手な私、積立ガチホマンですが、

その課題を改善すべくブログを一から始めてみました。

 

自分が取り組んでいる節約・節税、気になる銘柄等ざっくばらんにまとめてみたいと思います。

 

週1で記事作成を目標に継続できるようにしていきます。