マネーアンテナ

節約・節税・投資の情報を発信

新卒1年目から始める節税・節約・投資決定版(一人暮らし向け)

 

執筆のモチベーション

※本題だけ把握したい方はサクッと飛ばして頂いてOKです。社会人には時間がないのでそういうスキルも大事です。

私がtwitterを見たり、自分の周囲の同僚と会話をしたりする中で、若い方も投資や節税に対する意識が高まってきていることを強く実感しています。一方で、自分が新卒1年目の時は、投資や節約、節税の情報が全く入ってこなくて苦労した経験があったので、そういった方に役立つようにまとめてみました。

なぜ、新卒1年目から節税・節約・投資できたか?

結論から言うと、アーリーリタイヤという目標があったからです。

新卒1年目から大学時代から続く鬱な感じが続いていて、1秒でも早く1億貯めてアーリーリタイヤしたいという強い想いがありました。そこで、試行錯誤を重ねる中で、今につながるお金の貯まる生活習慣の構築と複利の仕組み化が出来上がりました。大学の研究室とは違いハラスメントもなく、給料もらえるのもあり、今はだいぶ元気になりましした。お金も貯まってます。自分の場合は、当初の目的はアーリーリタイヤでしたが、あなたもぜひ何か具体的目標を設定して節約・節税をしましょう。目的なきところに目標なきです。目標なきところに達成もなきです。なんとなくやるのではなく、なぜやるのか明確しましょう。どんなことでもよいです。あなたが実現したい将来に対していくらお金が必要なのかイメージをもつことが推進力となり、目標達成への一歩につながります。

なぜ、新卒1年目から始めるべきか

結論は、給料が入り投資の自己資金が入るスタート地点だからです。

ちょっと矛盾しているよう聞こえますが、投資・節約・節税は早ければ早いほうがいいです。しかし、社会人1年目が自分のお金だけでやりくりする最初のタイミングなので、そこで良い習慣と仕組みを作っておけば後が楽というわけです。新卒1年目はベターであり、学生のうちに取り組めるのであればその方がベストかなと思っています。 

節税・節約・投資ならこれを読め(一人暮らし向け)

これから説明する方法一つ一つは爆発的な利益や夢のような仕組みではありません。しかし、10~20年先のあなたの資産に大きく好影響を及ぼします。

節税ならとりあえずこれ

ふるさと納税

 →寄付金控除狙い

明治安田生命自分積立

 →生命保険料控除狙い

・ JAライフロード

 →個人年金保険料控除狙い

ideco or 企業型確定拠出年金

 →小規模企業共済等掛金控除

・住民税やその他税金をポイント1%以上のクレカを使用しポイント分の節税

    →楽天カード

節約ならとりあえずこれ

・ポイ活

 →楽天・Tポイント・Dpoint・ポンタあたりでOK。

 ・格安sim(通信料の削減)

 →楽天モバイル/LINE mobile/IIJ

・ネット銀行(ATM手数料、送金手数料削減)

 →SBIネット銀行と楽天証券おすすめ

・キャッシュレス決済/クレカを利用して買物(ポイントのつかない現金は使わない)

 →paypay/line pay/d払い/メルペイ/kyash/楽天カード すべてとりあえずやっとくべき

・家賃が安く更新料のかからないところを探す

 →UR賃貸や都道府県や市町村の賃貸をググる

・引越は友人に手伝ってもらう

 →車を持っている友人見つけとく+友人は大切に。

・家にあるものは使わなくなった時点で、メルカリ・ラクマに出品

 →壊れて物でもとりあえず出品しておくと割と売れたりする

投資ならこれ

・証券会社はネット証券1択

 →SBI証券 or 楽天証券 or マネックス証券

・積立NISAで手数料の安いインデックス投資信託を選ぶ(楽天証券推奨)

 →eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)とかはコストも低く銘柄も分散できる

楽天証券でポイント投信

 →コストの最も低く変動の少ないものに毎月5万投資で毎月0.8%ほどポイントを得られる

 

最後に

上記内容をすべて習慣化と仕組み化してしまえば、後はそんなに苦じゃないんです。面倒なのは最初だけです。これだけで長期的に見たら、周りに大きく差をつけられます。今日みたら、今日行動です。まずはキーワードをもとに調べてみてください。どれもかなりリスクが少ないものだと分かると思います。納得したら、即行動に移しましょう。逆に納得できなければ、立ち止まることも大事です。特に投資は自己責任なので、ご了承ください。